心臓の手術を乗り越えられたあなたへ。
退院後の不安は当院でサポートいたします。
心臓病の手術を終え、退院されたこと、心からお慶び申し上げます。
でも、これから始まる新しい生活に、少しの不安を感じていませんか?
「またあの苦しさが襲ってきたらどうしよう…」
「もう以前のように動けなくなってしまったのかな…」
「誰にこの不安を相談すればいいんだろう…」
そのお気持ち、よく分かります。 でもご安心ください。不安を解消し、より良い未来を目指すための選択肢が、私たちにはあります。それが、心臓リハビリテーションです。
あきらめていた未来を、もう一度手に入れるために
心臓リハビリテーションは、単に体力を回復させるだけではありません。
- 息切れやだるさを気にせず、少し遠くの買い物や散歩を楽しめるようになる。
- 再発への不安から解放され、心から安心して日々の生活を送れるようになる。
- 「もう二度とできない」と諦めていた、大切な人との旅行や趣味を再び楽しめるようになる。
私たちは、あなたの体力や回復度合いに合わせた、無理のないリハビリを通して、昨日より、少しだけ前向きな自分を取り戻すお手伝いをします。
寺田クリニックの心臓リハビリテーションが選ばれる3つの理由
当院の心臓リハビリテーションは、患者さん一人ひとりの「安心」と「最適な未来」を考え抜いたプログラムです。
1. 科学的な根拠に基づいた「あなただけの」プログラム
当院では、心臓の状態を詳細に分析する「心肺運動負荷試験」をすべての患者さんに実施しています。この検査結果に基づき、専門の理学療法士があなたの体力や回復度合いに合わせた、無理のない運動強度を設計します。安全を最優先しながら、効果を最大限に引き出すための、“あなただけの”パーソナルプログラムです。
2. 専門家チームによる「手厚い」サポート
私たちの心リハは、院長である日本循環器学会認定の循環器専門医、そして心リハの専門知識を持つ理学療法士、管理栄養士がチームとなり、あなたをサポートします。運動だけでなく、食事、服薬、生活習慣の改善まで、多角的な視点からアドバイスを提供することで、退院後の不安を解消します。
3. 「いつでも、何度でも」通える安心の環境
約50㎡の広いリハビリテーション室には、ランニングマシンやエルゴメーターなど、心リハ専用の充実した機器を完備しています。また、心臓リハビリは保険診療ですので、1割~3割負担でご利用いただけます。リハビリを「特別なこと」ではなく、毎日の生活の一部として、無理なく続けていただける環境を提供します。
なぜ、私が心リハにこだわるのか
私はこれまで、大学病院や新小山市民病院で、心臓の緊急医療に携わってきました。 救急の現場で培った知識と経験は、私にとってかけがえのない財産です。
しかし、同時に「退院後の不安」を抱える患者さんが多いことも知りました。多くの心臓病の患者さんは退院後、安静に過ごしてしまう方が多いです。
しかし実際には、退院後の日常生活を取り戻すために、心不全を繰り返さないために心臓リハビリテーションが必要です。
だからこそ、私たちは栃木県で最初にクリニックとして心臓リハビリテーションを始めました。 患者さんにとって「退院=ゴール」とはしない。 心リハを通して、再び希望に満ちた生活を送れるように支えたい。そして、地域の方々が安心できる医療を提供し、健康寿命に貢献すること。それが、私の使命であると思っております。
寺田クリニック 院長 寺田 茂則
まずはお気軽にご相談ください
当院では、入院中の方、そしてご家族からのご相談も承っております。 「退院後のリハビリについて詳しく知りたい」 「まずは一度、話を聞いてみたい」 どんな些細なことでも構いません。まずは、あなたのお悩みを聞かせてください。